ポストコンサルのキャリアとして人気の高い転職先のひとつがPEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)です。PEファンドとは、機関投資家や個人投資家から資金を集めて未上場企業に投資し、その企業の経営に深く関わりながら企業価値を高めて利益を得る投資ファンドのことをいいます。そのため、PEファンドへの転職は、ファイナンス全般の知識や戦略的に業務を進めるスキルが求められるといえるでしょう。
Yさんは、複数の銀行とファイナンス領域のコンサルティングファームで経験を積み、PEファンドへの転職を視野に入れてRGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンに登録。「本格的な転職活動はまだ先」と考えていたそうですが、その経歴を見込んだRGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンのコンサルタント、近藤からのスカウトメールをきっかけにPEファンドへの転職を成功させました。
「前職が多忙で一時的に転職活動の中断を余儀なくされた期間、近藤さんが転職先と密に連絡をとって私の状況と入社意欲を伝え続けてくれました。仕事と転職活動を両立するにあたって、信頼できるコンサルタントは欠かせないパートナーです」と話すYさんに、RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでの転職体験談を伺いました。
<転職者>
Yさん・40代(銀行→ファイナンス領域のコンサルティングファーム→PEファンド)
興味を広げながら転身を重ね、PEファンドへ
――まずは、ご経歴からお聞かせください。
Yさん:新卒で銀行に就職し、複数の金融機関を経由してファイナンス領域のコンサルティングファームに転職した後、現職のPEファンドに至ります。
――ずっと金融の領域で経験を積んでこられたのですね。PEファンドへの転職は、キャリアプランとして以前からお考えだったのですか?
Yさん:やりたいことを追求していった結果、見えてきたのがPEファンドだったといったほうが正しいかもしれません。
金融機関では、不動産を担保として資金を融資する不動産ファイナンス、特定のプロジェクトのキャッシュフローを返済原資として貸付けを行うプロジェクトファイナンス等の領域を担当していました。そこで得た知見をさらに深めたいと思って、コンサルティング業界に転職したのです。
コンサルティングファームは、クライアントにとって最善の道を考えてアドバイスすることによって企業価値を高め、成長を支援していきます。私はM&Aを希望するクライアントに対して、これまでのキャリアで培った知見を駆使してアドバイスをするM&Aアドバイザリーとして勤務していました。
アプローチ方法こそ違いますが、銀行とコンサルティングファームはどちらもクライアントの活動や意思決定を外から支援する立場です。これまでのキャリアを踏まえ、次の転職ではより事業主体に近く、自ら投資の意思決定を行いうるPEファンドを考えるようになりました。情報収集のためにRGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンに登録しましたが、間もなくコンサルタントの近藤さんから連絡をいただき、そのメールが本格的に転職活動を始めるきっかけになりました。
近藤さんからスカウトメールが来なかったら、本格的に転職活動を始めるのはもっと先だったかもしれません。
担当コンサルタント・近藤から:情報収集や市場価値の確認のための登録もおすすめ
当社のコンサルタントは、各分野の専門職種・業界に精通したスペシャリストばかりです。気になる業界・企業の情報収集や、自身の市場価値の確認、キャリアプランに関する相談など、今すぐに転職をご希望でない方にも適切な情報提供とアドバイスが可能です。
Yさんのように、希望する業界とのマッチ度が高いと判断した方には、こちらからスカウトメールをお送りして案件をご紹介することもあります。転職するかどうか迷っている段階の方も、お気軽にご登録ください。
前職の都合で転職活動を中断しても、コンサルタントの細やかなケアで安心できた
――スカウトメールを受け取られた後の流れを教えてください。
Yさん:スカウトメールを受け取った後は、カジュアル面談という形で近藤さんにお会いしました。あらためて経歴などをお話ししたところ、PEファンドで活躍できるスキルを持っているので、転職をサポートさせてほしいと言っていただきました。そのときに、希望する転職先の例として挙げたのが、現職のPEファンドです。
その時点で公式に空いているポジションはなかったのですが、近藤さんが直接現職に掛け合ってくれて、面接していただけることになりました。
――転職活動にかかった期間は?
Yさん:近藤さんと初めてお会いしたのが2019年10月。最終面接が2020年6月ですから、約8ヵ月かかっています。
現職のPEファンドからは、2020年の3月までに入社してほしいと言われていたのですが、前職で関わっていたプロジェクトが重要な時期を迎えていて、どうしても抜けられず…。やむなく、転職活動を中断したこともありました。
――転職活動の中断に不安はなかったですか?
Yさん:期待されていた時期までの転職ができそうになく、転職活動の中断を決めたときは不安でした。
ただ、近藤さんにそうした状況をお話ししたところ、「なぜ今すぐ転職できないのか」「今、どういう状態にあるのか」といったことを私に代わって丁寧に現職のPEファンドに伝え、その反応を逐一フィードバックしてくださいました。
電話やメールで頻繁に連絡をくれたので、現職が私に興味を持ち続けてくれていることがわかり、安心して前職での仕事に集中することができました。
担当コンサルタント・近藤から:コンサルタントは転職希望者の代理人。企業とのパイプを活かしてきめ細かくサポート
私たちコンサルタントは、各業界の企業とのあいだに強力なネットワークとコネクションを持っており、転職希望者に代わって企業とのコミュニケーションを担います。Yさんのような入社日調整のほか、面接日程の調整、条件交渉などもお任せください。
なお、Yさんの場合、経験、お人柄、スキルセットなどどれも申し分なく、企業側も非常に前向きにYさんの採用を考えてくださっていました。担当コンサルタントとして、Yさんと企業、それぞれとのコミュニケーションを密にとったことで、転職活動の中断という不利な状況もカバーできたのだと思います。
事前に面接官の人柄まで把握でき、落ち着いて面接に臨めた
――企業との面接に際して、何か準備されたことはありますか?
Yさん:面接はどれだけ場数を踏んでも緊張するものですが、相手がどんな人かを知っていれば、十分に面接の準備をして落ち着いて臨むことができます。この点は、人材紹介会社を利用する大きなメリットだと思います。
転職活動を中断していたときのフォローやケアと共通する部分だと思いますが、近藤さんのアドバイスが非常に丁寧できめ細やかだったのが印象的ですね。企業の情報にとても詳しく、面接官一人ひとりの性格や考え方の傾向まで伝えてくれました。
――面接期間がコロナ禍と重なっていますが、オンライン面接も経験されたのでしょうか。
Yさん:1回目の緊急事態宣言がスタートした直後の面接で、オンライン面接を一度経験しました。当時は、今のようにZoomやMicrosoft Teamsでの面談や面接が一般化していなかったので、関係者全員が手探りでしたね。
面談自体はそれなりにうまくいったと思いますが、感情の動きがわかりにくいので難しさもありました。私自身はやはり直接会って話をするほうが好きですね(笑)。
担当コンサルタント・近藤から:オンライン面接のアドバイスも得意分野
Yさんが面談に臨まれたのは、ちょうどオンライン面接への過渡期。Yさんがおっしゃるとおり、私たちも企業側も悩みながら良い方法を模索していた時期でした。
今では、すっかりオンライン面接が市民権を得て、9割以上の企業が導入しています。私たちもオンライン面接に関して、より具体的なアドバイスができるようになりました。基本的な注意事項はオンラインでも通常の面接でも変わりませんが、しぐさや表情の変化が見えにくいので、いつもよりオーバーリアクションを意識して、ジェスチャーを入れるといいですね。
コンサルタントは転職活動の大切なパートナー
――お話を伺っていると、コンサルタントを非常に信頼し、コンサルタントも「この人のためにがんばりたい」と力を尽くしていた印象です。信頼関係を構築する上で、何か意識されていた点はありますか?
Yさん:私は、ざっくばらんに話をする性格なので、それが近藤さんとの距離を縮めるきっかけになり、信頼関係につながっていったのかもしれないですね。
転職希望者にとって、コンサルタントは自分の代わりに自分を売り込んでくれる大切なパートナーだと考えています。だから、こちらもパートナーとしてのリスペクトを忘れず、節度を持って接することが大切。連絡してくれることを当たり前だと思わないで、できるだけ早くお返事することは心掛けていましたね。
――最後に、転職をするべきか悩んでいる人に、メッセージをお願いします。
Yさん:今や、理想のキャリアプランを実現するために転職するのは当たり前の時代。一昔前のように、転職にネガティブなイメージを抱く人は少ないでしょう。私も、新卒時代からやりたいことを追求して転職を重ね、現職のPEファンドにたどり着きました。
もちろん、リスクは伴いますが、リスクを取らなければ未来を変えることはできません。良いパートナーを見つけて、前向きな転職活動をしてほしいと思います。
ひとつアドバイスをするなら、「次の職場」だけでなく「キャリアのゴール」を考えて活動することが大切ではないでしょうか。ゴールの設定に悩んだら、担当コンサルタントに相談し、いっしょにキャリアプランを考えてもらったり、現時点での市場価値を判断してもらったりするのもいいと思います。
すぐに活動するかどうかはさておき、客観的なプロのアドバイスを聞くことは、自分が今置かれている状況と、今後のキャリアプランを見つめ直すきっかけになると思いますよ。