就業場所: Tokyo, Kanto
賃金: ご相談可能
雇用形態: Permanent
言語: English > Business Level, Japanese > Native
サブカテゴリ―: IT Consulting/SI
職種: Consulting
掲載日: 2024-06-19

会社概要

ビジネスの最前線で、多様なパートナーとともに、
社会を一歩進める駆動力となり
ビジネスエコシステムを創出する

社会が抱える課題は、急激な社会変化に伴い、今や地球規模で複雑化しています。さまざまな問題を解決するためには、企業、産業、国境といった従来の枠組みや既成概念を取り払った、新しい取り組みが必要です。

その後押しとなるのが、デジタライゼーションやネットワーク化の進展です。これらのITにより、多くのノウハウや知識が一瞬にして国境を越えて世界中で利用できるようになります。また、多種多様なセンシングデータなどを活用することで、新しいアイデアが次々に生まれ、これまでになかったサービスが生み出されていきます。

当社は長年培ってきたインフラ技術と高度なITを組み合わせた社会イノベーション事業を通じて、世界各地のお客さまや地域が抱える課題を解決するソリューションを提供しています。そして当社は、エネルギー、水、交通などのインフラ基盤だけでなく、行政の仕組みや、製造、流通、金融といった事業会社が提供するサービスなども広い意味での社会イノベーション事業と捉え、社会課題の解決に臨んでいます。そのためには、多種多様な企業がそれぞれの強みを持ち寄ることで生み出されるビジネスの”エコシステム”をつくり出すことが必要だと考えます。私たちは社会イノベーション実現のために、お客さまや多様なパートナーとともに新たな「ビジネスエコシステム」をつくり出すことをめざします。

当社のめざす姿
社会インフラの実績とITによる総合力を備える
当グループのコンサルティングファームとして
領域を超えた協創により
社会イノベーションを実現する
社会課題には終わりがありません。一つの課題が解決されると、また新たな問題が生じるからです。次々と生まれる課題には、持続的な取り組みが不可欠です。そして、関連する多くの企業や行政機関、NGO、NPOなど、多様な人たちとの『協創』により、好循環をつくり出していくことが大切です。

“協創”とは、企業、産業、国境などの枠を越えた複数のプレイヤーがそれぞれの強みを持ちより、相互に連携し、その連携を持続的に機能させ、発展させていくこと。それこそがまさに、ビジネスエコシステムの理想の姿です。当社は、社会インフラの実績とITによる総合力を備える当グループのコンサルティングファームとして、領域を越えた協創の先導役を担い、その具現化と定着を推し進めます。

当社の事業領域
さまざまな業界のお客さまへのコンサルティングの実績と
デジタルトランスフォーメーションとの融合により
お客さまとともにビジョンを描く
当社は設立以来、製造、流通、金融、保険、サービス、卸売、官公庁、運輸、電気、ガス、水、建設など、多岐にわたる業界のコンサルティングを通じて、お客さまとともに課題解決に取り組んできました。また私たちは、当グループの経営改革の支援によって得た経験や知識、社会インフラ領域における実績、ITの総合力を大きな強みとしています。

すべてのモノがつながるIoT(モノのインターネット)の普及や、AI(人工知能)の進展など、急激に変わりゆく環境を生き抜くためには、世界のメガトレンドを見据えて、ビジネスや組織をデジタルの世界へ移行させる「デジタルトランスフォーメーション」がカギを握ります。そこにこそ、私たちのITに通じた専門性と総合力、当グループで培った経験が役立ちます。当社は、企業、産業、国境などの領域を越えて、既存の産業構造や事業領域の壁を打ち破り、新たな価値やサービスをお客さまとともにつくり上げてまいります。

当社の特徴
当グループの社会インフラ事業の実績と信頼、
当社自身の改革に基づくさまざまな経験を活用して
多様なパートナーとともに挑戦し、
責任をもってやり抜く
私たちの考えるコンサルティングは、「絵を描く」だけではありません。「絶対に成功させる」という強い意思を持ち、お客さまとともに汗をかきながら最後までやり遂げる、粘り強い姿勢を大切にしています。それこそが、当グループのコンサルティングファームとして、当グループとともに実現性のある提案をし続け、実施段階までやり抜くことにこだわってきた私たちの特徴です。

当グループの実績と信頼とネットワーク
当社は創業以来、100年以上にわたり、社会や暮らしを支えるインフラづくりに注力することで、多くの信頼を得てきました。その信頼を携えて、私たちは当社のネットワークを活用しながら、お客さまとともに社会課題の解決を通じて新たな市場や新事業の創出をめざします。

当社自身の改革に基づくさまざまな経験
私たちは、当社の経営改革や、当グループが取り組む新サービスの企画立案、事業展開の支援なども行っています。こうした活動を通じてビジネスの最前線で得た独自の経験を、お客さまへのコンサルティングに活用できることも当社の強みの一つです。

当グループの実現力(知識・技術・製品)
社会の課題を解決し、新たな価値を生み出すためには、一過性の取り組みではなく、ビジネスとして軌道に乗せ、継続していく実現力が不可欠です。私たちは当社が長年培ってきたインフラ技術と高度なITを組み合わせた「社会イノベーション事業」を通じて、世界各地のお客さまや地域が抱える課題を解決するソリューションを提供していきます。

仕事内容

職務内容
<採用背景>
・先が見通せない”VUCA”と言われる今日、ステークホルダーや必要とされる提供価値が複雑化しており、
新事業やサービスの創出、拡大の過程では新たな視点、これまでとは違った知見が必要とされます。

<業務概要>
・当社では、デジタルテクノロジーとデザインシンキングを組み合わせた新たなコンサル手法を用いて、
顧客のビジネス構想・サービスデザインを支援し、新規ビジネスの創出(0→1)や、既存ビジネスのリデザインと
スケール(1→10)に挑戦します。
・顧客企業のその先にある生活者の視点を起点とし、ユーザーの体験価値を向上させるためのブランド・パーパス設計~
ビジネスモデルの再構築~実行のための組織・業務変革~エンドユーザーとの接点構築・マーケティングに至るまで
一貫して支援しています。

<コンサルティング事例>
① MaaSの構想策定、立ち上げ支援
鉄道・バス・タクシー・シェアサイクル・保険事業者等と連携し、複数の交通機関の検索・予約・決済をシームレスにつなぐ
ワンストップサービス(MaaSスマートフォンアプリケーション)の構想策定、サービス立ち上げ、エコシステム構築、
プロモーションを支援。

② 鉄道グループの顧客接点改革、デジタルマーケティング支援
私鉄沿線の地域活性化に向けた、顧客ジャーニー起点での地域連携・鉄道グループサービスの在り方を
ワークショップ形式でアイディエーション。
実現に向けた顧客接点の在り方、生活者データを活用したデジタルマーケティング施策の検討を支援。

③ EV化に向けた2030年の事業構想策定~サービス実行支援
オートリース業界における未来の事業の方向性をバックキャスティングで検討。ビジネスモデル・エコシステム構想に落とし込み、
実現に向けたサービスの具体化と、ローンチに向けたアライアンス交渉、サービスの磨き上げを支援。

④ 当グループの新商品開発、事業構想支援
マクロな社会動向や調査結果をもとに、当グループにおける新事業開発、新製品のコンセプトデザイン、
研究所が持つ先端技術・研究テーマのビジネス化に向けた事業構想検討を支援。

⑤ デジタルマーケティング戦略検討支援
マーケティングの高度化を検討している企業向けに、デジタル広告、ウェビナー、マーケティングオートメーション等
社会トレンドを意識したマーケティング手法を提案し、販促のデジタルシフト、OMOの戦略立案等のデジタルマーケティング
戦略検討を支援。

<仕事の面白み>
・顧客企業のその先にある生活者のWell-being、社会課題の解決を起点にしたコンサルティングを重視しています。
ひとつの顧客企業の課題解決だけでなく、様々なステークホルダーとの関わりをもって、社会的インパクトを感じられる
テーマに携われます。
・旧来的なロジカル思考でのコンサルティングだけでなく、デザイン思考を組み合わせた新しいアプローチでのプロジェクト経験、
ノウハウを得ることができ、新しい時代に即したコンサルティングスキルを身につけることができます。
・当グループ自体が様々なデジタルテクノロジーを開発しているため、当グループの総合力を活かすことで、
絵にかいた餅で終わらない、実行性のある施策の提言が可能です。
・当グループ内外の様々なステークホルダーとの協創、新たな事業の創出・変革に向けて、
当グループにおいて唯一のコンサルティング機能を持った会社として、その推進役を期待されています。

<案件規模>
・2~3名程度の体制で、構想策定は3ヵ月程度、ビジネス設計~施策導入・定着化は3ヵ月~1年程度で実施します。

<キャリアステップ・成長環境>
・入社後、コンサルティングチームのメンバーとして経験豊富なマネージャーのもと、新事業創出、事業拡大等、
デジタルテクノロジー×デザインシンキングを活用した様々なプロジェクトを経験して頂きます。
・特に新規事業、サービス企画、UXデザイン、ブランドデザイン、デジタルマーケティングの知識・経験のある方は、
自身の能力を活かせる領域でPJリーダーとして案件を率いることが可能です。
・上記経験がない方、コンサル未経験の方でもチャレンジ精神があり、チームとして成果を出すことに主体的に取り組める方、
自身の成長に対する意欲がある方は、チームメンバーとして携わりながら、経験を積むことができます。
・当グループが持つ、シーズとなる技術(ロボティクス、IoT技術、AIなど)にも触れることができ、
知的探究心に富んだ働き方が可能です。
・新しい領域へのチャレンジを歓迎する社風のため、本人の希望に応じて、コンサルティングメニュー開発や、
ベンチャー企業等と連携した新たなサービス開発等に従事することも可能です。

<教育体制>
・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的な視点での育成を実施しており、
未経験者から経験者まで、幅広い層に対応してキャリアの構築を図ることのできる環境が整っています。

応募資格

応募資格
◇採用クラス:アナリスト~マネージャークラス

◇求める人材像 ※下記要素をお持ちの方が活躍されています。
・顧客の成功へ高いコミットメントを発揮できる方
・新たなことにも意欲的にチャレンジできる方
・プロフェッショナルとして誠実に業務を遂行できる方
・フットワークが軽く、お客様・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、
周囲を巻き込んだプロジェクト推進ができる方
・チームメンバーと協力し、チームとしての成果を出すことに主体的に取り組める方

◇人材要件
【必須要件】(アナリスト~コンサルタント)
・社会人経験2年以上
・大卒以上
・基本的なPCスキル(PPT、EXCEL、WORD)およびドキュメンテーションスキル
・順序立てて物事を組み立てられる論理的思考力(ロジカルシンキング)
・顧客視点でのコミュニケーションスキル
・デジタルテクノロジー、デザインシンキングへの学習意欲、関心があること

【必須要件】(シニアコンサルタント~マネージャ―)
・下記のいずれかの経験が1年以上ある方

<ビジネス企画>
① 事業会社の企画部門での業務経験をお持ちの方。具体的には、市場・他社動向調査、
サービスコンセプト検討、社内関連部門調整、外部パートナー選定等の業務
② 事業会社にてサービス企画・開発のご経験をお持ちの方。具体的には、ユーザーインタビュー、
アイディエーションワークショップ、ビジネスモデル検討、オペレーション設計等の業務
③ デザイン部門、Web系企業などで、サービスデザインやUXデザイン、プロトタイピングに関する業務

<マーケティング>
① 事業会社のマーケティング部門での業務経験をお持ちの方。具体的には、マーケティングリサーチ、
カスタマーコミュニケーション設計、デジタルマーケティング戦略策定・運用、
広告代理店とのコミュニケーション等の経験をお持ちの方

<コンサルティング>
① コンサルティングファームでの業務経験をお持ちの方

*労働条件等は初回面談時に明示します。
求人番号: JO-240619-356431

Need Help?

Let us take a look at your profile and give you extra advice.
ご登録はこちらから

案件応募

こちらから 新規事業・サービスデザインコンサルタント へご応募いただけます。応募書類を拝見させて頂き、次のステップにお進み頂きます方へ直接ご連絡をさせて頂きます。














アップロードする!

アップロードする!
Application confirmed!
Thank you for applying! We shall be in touch with you.

Recently Added