自分のことはすでに自分でわかっているという人でも、転職のための自己分析は必ずしておくべき作業です。転職で何を実現したいのか、どのような企業を転職先に選べばいいのか、自分の強みは何かを客観的に知るために、自己分析は最も有効な方法だからです。
ここでは自己分析が必要な理由や具体的な自己分析の方法や注意点について解説します。併せて、自己分析に役立つツールを紹介します。
なぜ転職するときに自己分析が必要なのか?
転職活動を始める前には、自分のこれまでのキャリアについて客観視するためにも、自己分析することをおすすめします。自分の強みや価値観を再認識し、自分の将来に向けたキャリアプランやキャリアパスについても、より具体的に描けるでしょう。
まずは、転職において自己分析が必要である理由について解説します。
自分のアピールポイントを見つけるため
面接は当然のこと、履歴書や職務経歴書も自分の強みをアピールするためのものです。そこで問題となるのが、「何をアピールポイントとして自分を売り込むか」です。
自己分析は、その答えを見つけるための作業といえるでしょう。アピールポイントは複数あるのが望ましく、そのためにも自己分析が役立ちます。
転職のミスマッチを防ぐため
自己分析は、転職のミスマッチを防ぐことにも役立ちます。
自己分析をすることによって、転職理由、転職先に望む条件、自分がどのようなキャリアプランを思い描いているのかも具体的になります。自分の性格や短所・長所も客観的に見ることができるでしょう。
自己分析の結果と、自分の希望、転職先候補となる企業が用意している仕事内容やポジション、待遇、企業風土がマッチするのかを検討することで、自分に合っている企業かどうかを判断することが可能です。
本当に転職するべきかどうかを再確認するため
自己分析によって、そもそも転職という行動が正しいのかを検証することもできます。転職理由を突き詰めて考えると、現在の企業でも考え方を変えれば希望を叶えられそうだという結論に達するかもしれません。あるいは、転職活動でスキルや知識をアピールするには、まだ経験が足りないと思い直す可能性もあります。
自己分析は、現状分析と意思決定の判断材料として役立てることができるのです。
論理的な自己PRにつなげるため
面接や履歴書で自己PRをするとき、アピールポイントの言語化ができていれば、論理的な説明ができます。自分ではわかっているつもりでも、言葉にして説明できなければ相手を納得させることは難しいもの。自己分析は、アピールポイントのロジックを組み立てるための準備としても有効です。
自己分析の方法
自己分析の方法は人によってさまざまで、業種などによっても考え方や方法が異なることもあります。続いては、一般的な自己分析の方法について見ていきましょう。
転職で実現したいことを明確にする
自己分析をするにあたっては、どのような仕事をしたいのか、どのような待遇を望むのかといった、転職で実現したいことを明確にします。
このとき、転職の動機や理由は、現在の企業に対する不満などネガティブなことよりも、これから何を実現したいかというポジティブなことを優先的に挙げていきましょう。転職で実現したいことを明確にすれば、面接で志望動機として話すときに役立ちます。
自分自身の性格を分析する
仕事をする上で、自分はどのような判断や行動をすることが多いのか、自分の性格や志向を洗い出して自己分析してみましょう。
例えば、下記のような性格や志向を洗い出すための問いについて考えてみてください。
<性格や志向を洗い出すための問い>
-
論理的か、感覚的か
-
協調性を優先するか、主体性を重要視するか
-
まず行動するほうか、考えるほうか
-
緻密でコツコツとした作業は得意か、苦手か
-
柔軟に対応することは得意か、苦手か
-
スペシャリスト志向か、ジェネラリスト志向か
-
どのようなことが得意か、苦手か
-
どのようなときにモチベーションが上がるか、下がるか
面接では、ストレートに性格について尋ねられることもあります。客観的に自分自身の性格を把握し、説明できるよう準備しておきましょう。
キャリアとスキルの棚卸をする
これまでの職業経験、携わってきた業務・プロジェクト、実績、スキル、技術、知識、資格、海外出張・赴任の経験など、キャリアやスキルについて詳しく書き出します。その情報は、職務経歴書にも活用できます。
自分の強みを分析・抽出する
性格分析とキャリア・スキルの棚卸をもとに、自分の強みを言語化してまとめます。自分が得意としていることや価値を見いだしてきたこと、自分の中に積み上げてきたことをリストアップすれば、自ずとアピールすべきポイントが浮かび上がってくるでしょう。
転職活動において、その強みが自分にとっての武器となります。
具体的なエピソードを交えて整理する
自分の強みやアピールポイントを抽出できたら、具体的なエピソードを交えて整理します。
自分の強み、得意としていること、価値を見いだしてきたことについて、キーワードとして書き出したり、マインドマップを作ったりしてみてください。キーワードから思い出される具体的なエピソードや出来事、そこから得た学びなどについてまとめることで、自己PRとして活かすことができます。
自己分析でエピソードなどを整理できれば、自分の強みなどについて面接でも論理的に伝えることができるでしょう。
自己分析をする際の注意点
自己分析をするときは、できるだけ事実と感情を分けて考えることが重要です。また、自分の長所や短所について、視点を変えることも重要になってきます。自己分析をする上では、これら2点について注意してください。
事実と感情を分けて考える
自己分析をするときには、過去の経験や実績、資格など、事実をもとにすることが大切です。「自分はこういう性格でありたい」「こういう強みが欲しい」というような感情を交えると、正しい志向が見えてきません。
一方で、具体的なエピソードを交えて整理するときには、当時の自分の感情を思い出す必要があります。当時の感情を思い出すことで、自分のモチベーションが上がったり下がったりするのはどのようなときかが明確になり、事実だけを切り取るよりもエピソードに具体性が増します。
自分の短所や長所について視点を変えてみる
自己分析をすれば、自分の短所や長所を明らかにすることができますが、長所だからプラス、短所だからマイナスと捉えるのではなく、視点を変えてみることも必要です。
短所と長所について分析すると、実は両者は表裏一体な部分があることに気づきます。例えば、責任感があるという長所は、一人で問題を抱え込みやすいという短所につながることがあります。協調性という長所は、周囲の意見に流されやすいという短所としても受け取れます。
つまり、自分で短所と思っていたことでも、それを長所として捉え直すことが可能だということです。「自分の考えに固執してしまう頑固なところがある」という短所があったとしても、「信念に従って粘り強く取り組むことができます」と前向きにアピールすることもできます。
また、自分の短所について素直に認めることも大切です。長所だけではなく短所にもしっかりと向き合い、それを克服しようという強さがあることもアピールポイントになるからです。
自己分析ツールを使う方法もある
自己分析をする際には、オンラインで利用できる自己分析ツールを使ってみるのも有用です。最後に、代表的な自己分析ツールをご紹介します。
クリフトンストレングス・テスト
「クリフトンストレングス・テスト」は、アメリカの世論調査やコンサルティング業務を請け負っているギャラップ社が提供する自己分析ツールです。
全177問の選択方式のテスト(日本語)を受けることで、34に分類された「クリフトンストレングスの資質」の中から、自分固有の資質のランキングがわかります。
クリフトンストレングスは有料サービスです。「クリフトンストレングスの上位資質(トップ5)」(税込2,340円)と、34の資質すべての順位がわかる「クリフトンストレングス34」(税込5,850円)があります(2021年7月現在)。
ジョブ・カード制度総合サイト
厚生労働省のジョブ・カード制度を紹介する「ジョブ・カード制度総合サイト」には、自分を理解するための診断やテストが掲載されており、下記のようなさまざまなテストを受けることが可能です。なお、ジョブ・カード制度の診断を受けるには登録などは必要なく、誰でも無料で、すぐにオンラインで回答して結果を見られます。
-
スキルチェック
スキルチェックでは、職業に関する特殊なスキルだけではなく、コミュニケーション能力を含む、就労全般に求められる基礎的な能力のレベルをチェックできます。
-
RIASECによる自己診断
RIASECによる自己診断は、個人の性格と職場環境のマッチングを図る診断です。性格のタイプと職場の環境をそれぞれ6つに分類し体系化した、「RIASEC(リアセック)理論」にもとづいて作られています。
-
価値観診断
価値観診断は、仕事におけるキャリアを築き、選択していく上で、譲れない軸となる価値観や能力を理解するための診断です。
16Personalities
アメリカなど、世界各国でよく知られている性格検査として、オンラインで受けられる「16Personalities」があります。無料で受けることができ、登録も不要です。
16Personalitiesは、心理学者カール・グスタフ・ユングの類型論をベースに作られた性格検査「MBTI」の要素を簡略化した性格テストです。60問の設問を12分以内に回答するテストで、回答後に16の性格タイプの中から自分の性格タイプが表示され、自分にはどのような長所や短所があるのかがわかります。
自己分析で自分を客観的に見ることが転職の成功につながる
自己分析は、自分の強みや志向を客観的に把握する作業です。そして、自己分析の結果は、現状分析と意思決定の判断材料として役立てることができます。転職先選びの参考になり、面接対策としても欠かせない作業です。
転職を考えているなら、まずは自己分析から始めてみることをおすすめします。
グローバル企業で働くことは、グローバルに働きたい人や語学力を生かして働きたい人だけでなく、自分の可能性やワークライフバランスを求める多くの方にとって、多くのメリットがあります。
RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでは、外資系・日系グローバル企業の案件を中心に、国内外のさまざまな優良企業の採用活動を支援しています。そのため、それぞれの方が求める最適なキャリアの選択肢をご紹介可能です。
「グローバルに働いてみたい」「より自分が輝ける場所で働きたい」「自分の選択肢を広げたい」といった方は、一度ご相談ください。業界経験豊富なコンサルタントが、みなさまのキャリアを全力でサポートいたします。