外資系企業に転職するために、最初の難関となるのが英語の職務経歴書の作成ではないでしょうか。英語の職務経歴書はレジュメとも呼ばれ、日本語の職務経歴書と様式や書き方が異なります。採用担当者が日本人であっても、英語力や書類のまとめ方などを見るために、日本語と英語の職務経歴書を両方提出させることもあるようです。
英語の職務経歴書のポイントや、書き方のコツをしっかり確認しておきましょう。
英語の職務経歴書とは?
英語の職務経歴書は、日本語の職務経歴書を英文化したものではありません。英語の職務経歴書はレジュメとも呼ばれ、日本語でいう履歴書と職務経歴書が合わさったような書類です。英語の職務経歴書には決まったフォーマットがなく、日本の職務経歴書とは異なる書き方をします。英語の職務経歴書には、どのような特徴があるのでしょうか。
履歴書と職務経歴書が分かれていない
日本では、学歴や職歴、志望動機などを書き込む履歴書と、過去に働いた企業や職務内容について記した職務経歴書の2種類を提出するのが一般的です。英語の職務経歴書は履歴書と職務経歴書の情報をまとめたものですが、志望動機や自己PRなどを書き込む項目はありません。英語の職務経歴書には過去の実績やスキルのみをまとめ、志望動機や自己PRは、別途「カバーレター」という書類に記載することになります。
フォーマットが決まっていない
英語の職務経歴書は、日本の履歴書のように決まった用紙がありません。いくつか形式はありますが、企業からの指定がない限り、自由形式でまとめて良いことになっています。最初に自分がアピールしたい経歴を目立つように明記するなど、自分なりの工夫で演出することも可能です。
応募の際は実績やスキルがわかりやすくまとめられているかも見られますから、しっかり作り込みましょう。
手書きはNG
日本の履歴書や職務経歴書は、業界等によって手書きが好まれることもありますが、英語の職務経歴書は手書きはNGです。必ずパソコンで作成し、A4用紙1枚にまとめましょう。職歴や受賞歴がたくさんある場合など、場合によっては2枚になっても構いませんが、1枚にまとめるのが基本です。
文字は黒一色で、強調したい部分は太字やアンダーラインで伝えます。見出しはポイントを上げて、フォントは一般的な英文で利用するTimes New RomanやArial、Calibriなどを使用しましょう。
仕事と関係ない情報は書かない
日本の履歴書は年齢や性別、家族構成といったプライベートな情報を記入する欄がありますが、英語の職務経歴書には応募する求人と関係のない情報は必要ありません。
最近では、応募者の人となりが伝わるように趣味や特技を記載するケースも増えているようですが、重要なのは企業の戦力となる人材であることを伝えることです。
英語の職務経歴書に必ず書く内容
英語の職務経歴書の形式は自由ですが、最低限記載すべき項目はあります。項目と書き方をチェックして、必要なことをもれなく入れるようにしましょう。英語の職務経歴書に必ず記載する項目をご紹介します。
Name/Contact(連絡先)
まずは氏名を一番上に大きく記載し、その下に住所、電話番号、メールアドレスの順に記載します。英文では住所を建物、部屋番号、番地、町名、市町村名、都道府県名、郵便番号の順に書くのがルールです。市区町村はハイフンをつけて「-ku」「-shi」などと書きますが、都道府県の場合は必要ありません。メールアドレスや電話番号がいくつかある場合は、最も連絡がとりやすいものを書いてください。
Objectives(希望する職種)
Objectivesにはレジュメを作成する目的、つまり希望する職種やポジションを書きます。レジュメは応募者本人の情報だけが書いてあることが基本のため、主語は不要です。できるだけ箇条書きで、「Performed ...」や「Mentored ...」など、動詞から始めて簡潔に説明しましょう。
Qualifications(スキル)
Qualificationsは資格と訳されますが、ここには取得した資格だけでなく、スキルや実績などを書きましょう。何でも記載するのではなく、応募する職に関連するスキルや資格、実績にしぼり、箇条書きで簡潔に明記してください。
Work Experience(職歴)
Work Experienceは職務履歴を表すものですが、所属していた企業よりも、そこでどのようなことをしたか、何を得たかのほうが重視されることを念頭に置いて、まとめましょう。
日本では古い職歴から時系列で書くことが一般的ですが、英語の職務経歴書では自由です。実績やスキルを先に書き、所属していた企業は時系列で社名と所属期間だけをまとめるだけでも構いません。受賞歴や目立った成果がある場合は、しっかりアピールしてください。応募職種に関連する実績やスキルが伝わりやすいよう、アンダーラインや太字などで強調しておきましょう。
Education(学歴)
日本の履歴書の場合、Educationは中学校や高校から書くことが一般的ですが、英語の職務経歴書は最終学歴のみの記載となります。学校名、所在地、卒業年、取得学位、学部・学科の順で記入します。職歴と同じく、受賞歴や留学経験など、アピールできることがあれば記しておきましょう。
Additional Information(特記事項)
そのほかに応募した職種に関する情報で採用のプラスになりそうな情報は、最後に特記事項として書いておくといいでしょう。プライベートで活動していることや受賞したことなどはこちらに記載します。
英語の職務経歴書は、あくまで箇条書きでシンプルになるよう、情報の取捨選択を心掛けてください。ただし、趣味や特技などのプライベートな情報も、スペースが許すなら記載したほうが人となりを知ってもらうことにつながります。
できるだけAction Verbsを使う
英語の職務経歴書は、「簡潔でわかりやすく」が基本です。Iなどの主語は省略し、動詞から始める文章で要点だけを箇条書きにしてまとめます。そこで、ひと工夫加えたいのが、動詞の使い方。
簡潔な文章だけに、いかに目を引く動詞でアピールするかがポイントになります。例えば、以下のようなAction Verbsを使うことがおすすめです。
<Action Verbsの例>
-
Created(創出した)
-
Reduced(削減した)
-
Analyzed(分析した)
-
Verified(検証した)
-
Developed(開発した)
-
Motivated(モチベーションを上げた)
-
Demonstrated(示した)
-
Coordinated(調整した)
-
Strengthened(強化した)
Action Verbsとは、動作を伴う動詞のこと。Non-action Verbsは抽象的な考えや感覚を表し、レジュメで使用すると、弱々しいイメージを持たれる可能性があります。業績や成果を出したときに使うAchieved(達成した)、Overcame(克服した)、リーダーシップや起業など、人をリードできる力をアピールするCoordinated(とりまとめた)、Handled(運営した)、Strengthened(強化した)など、伝えたいことに合わせて動詞を選ぶと、やる気を感じるレジュメになります。
最後にチェックする項目
必要事項を記入したら、応募する前に最終チェックをします。慣れない英語での職務経歴書の作成は、ミスや抜け漏れが起こりやすいもの。ミスがあるまま応募して印象を悪くしないよう、下記のような項目を念入りに確認しましょう。
スペルや文法にミスがないか
まずは全体を見渡して、スペルミスや全角の使用、文法の間違いがないかどうかをチェックしましょう。シンプルなレジュメだけに、凡ミスは目立ち、評価を下げてしまいます。身近にネイティブがいるならチェックしてもらったり、文章作成ツールの校正機能や転職エージェントなどの添削サービスを利用したりするなど、念入りに確認してください。
フレーズや単語は適切か
短く簡潔な文章で自分をアピールするには、どんな単語を使うかも重要なポイントになります。レジュメで自分が伝えたいことを的確に表しているか、もっと良い表現がないか、もう一度考えてみてください。最適な表現が見つかるまで何度も推敲しましょう。
主語を使いすぎていないか
職務経歴書は自分で自分をアピールするための書類なので、そこに書かれている内容はすべてあなた自身の情報です。そのため、主語はあまり必要ありません。絶対に使ってはいけないわけではありませんが、多用すると自己主張が強い人に見えるおそれがあります。意味がわからなくならない限り、「the」「a/an」などの冠詞も省き、できるだけ箇条書きで簡潔にまとめましょう。
フォントや文字の大きさに統一感はあるか
内容をチェックしたら、全体のデザインや体裁をチェックしましょう。読みやすく、ポイントがわかりやすいレジュメは採用担当者の目に留まりやすくなります。フォントや文字の大きさ、色は統一されているか、数字はアラビア文字になっているか、文章は動詞から始まっているか、同じフレーズを何度も使っていないかなど、全体をチェックしましょう。文頭は大文字から始まっているかなども合わせて確認しておきます。
強調したい部分がきちんと目立っているか
「わかりやすく簡潔に」がモットーの英語の職務経歴書は、箇条書きでシンプルにまとめることがポイントです。しかし、実績や受賞歴など採用担当者にアピールしたい部分は、アンダーラインを引く、太字にするなどして強調し、読んでほしい部分がわかるように工夫します。強調した部分がきちんと目立っているかも、最後に確認しましょう。
英語の職務経歴書で能力や意欲を伝えよう
英語の職務経歴書はレジュメといい、日本の履歴書・職務経歴書とは書き方が大きく異なります。慣れないレジュメの書き方につまずいて応募を迷っている人は、転職エージェントに相談してみるのもひとつの方法です。
まずは大切なのは、英語の職務経歴書を通じて能力や意欲をきちんと伝えられること。そのために助けが必要な場合は、積極的に利用しましょう。
レジュメテンプレート
レジュメのテンプレートおよびサンプルはこちらからご確認いただけます。
グローバル企業で働くことは、グローバルに働きたい人や語学力を生かして働きたい人だけでなく、自分の可能性やワークライフバランスを求める多くの方にとって、多くのメリットがあります。
RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでは、外資系・日系グローバル企業の案件を中心に、国内外のさまざまな優良企業の採用活動を支援しています。そのため、それぞれの方が求める最適なキャリアの選択肢をご紹介可能です。
「グローバルに働いてみたい」「より自分が輝ける場所で働きたい」「自分の選択肢を広げたい」といった方は、一度ご相談ください。業界経験豊富なコンサルタントが、みなさまのキャリアを全力でサポートいたします。