外資系で一般的に使われる「ジョブ・ディスクリプション」という言葉をご存じでしょうか?外資系ワードのひとつですが、グローバル化が進む昨今、日系企業でも広まりつつあります。
ジョブ・ディスクリプションは外資系企業における採用時の面接で活用されるため、意味がわからないと、転職活動の際に戸惑うことがあるかもしれません。ジョブ・ディスクリプションの意味や概要、活用方法を紹介しますので、外資系企業への転職活動に役立ててください。
ジョブ・ディスクリプションとは職務記述書という意味
ジョブ・ディスクリプション(job description)とは、職務記述書のことです。企業に属した際、担当する業務内容や業務範囲、必要なスキル、難度などがまとめて記述されます。
欧米では、転職活動における採用時の面接や、企業で人事評価をする際に使用されるのが一般的です。採用後、従業員はジョブ・ディスクリプションの内容に即し、適切なポジションに配置されます。
日系企業の、特に総合職においては、業務範囲を厳密に決めず、幅広い分野に対応する能力が求められる傾向があります。ですから、ジョブ・ディスクリプションは日系企業になじみのないものでした。
しかし、グローバル化が進み、積極的に外国人採用を行う企業が多くあります。外国人の志望者の中には、採用時の面接で具体的な業務内容や詳細な説明を求める人もいるでしょう。
そういった背景もあり、ジョブ・ディスクリプションを活用する日系企業が増えています。
ジョブ・ディスクリプションを提示することは、企業がどんな人材を欲しているのか、どんな能力を求めているのかが明確に伝わるため、戦力となる適正人材を採用するために有効な手段です。
報酬の根拠となるジョブ・ディスクリプション
ジョブ・ディスクリプションを採用している外資系企業は、この内容を元にした職務等級制度で報酬を決めます。職務等級制度とは、決められた報酬額を受け取るには、どのようなスキルが必要とされ、どのような業務を行うべきであるか、どれくらいの作業効率が求められるかという条件を、ジョブ・ディスクリプションによって明文化するシステムです。雇用者と従業員ともに報酬の根拠がわかりやすいのがメリットといえます。
ジョブ・ディスクリプションのデメリットとして、職務内容が明文化されているため、従業員が、そのほかの業務は担当しなくても問題ないという意識になりやすい点が挙げられます。また、ジョブ・ディスクリプションは、限定された仕事にのみ従事するスペシャリストの養成には有効ですが、事業全体を見渡す広い視野を持つゼネラリストの養成において、それほどの効果は期待できないでしょう。
ジョブ・ディスクリプションの使用例
ジョブ・ディスクリプションは以下のように使用します。使用例を覚え、希望の外資系企業への転職活動や昇給のチャンスとなる人事評価の知識として役立ててください。
<ジョブ・ディスクリプションの例文>
-
応募者のジョブ・ディスクリプションを参考に給与を検討する。
-
期末の評価査定までにジョブ・ディスクリプションをまとめておくべきだ。
-
求人情報のジョブ・ディスクリプションを元に転職先を探す。
ジョブ・ディスクリプションの意味を理解して外資系転職を目指そう
外資系企業で一般的に用いられるジョブ・ディスクリプションは、外資系企業への転職を目指すのであれば、必ず押さえておくべき外資系ワードのひとつです。
転職活動や人事評価の際、自分自身のスキルを見直し、ジョブ・ディスクリプションと照らし合わせて確認するようにしましょう。
グローバル企業で働くことは、グローバルに働きたい人や語学力を生かして働きたい人だけでなく、自分の可能性やワークライフバランスを求める多くの方にとって、多くのメリットがあります。
RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでは、外資系・日系グローバル企業の案件を中心に、国内外のさまざまな優良企業の採用活動を支援しています。そのため、それぞれの方が求める最適なキャリアの選択肢をご紹介可能です。
「グローバルに働いてみたい」「より自分が輝ける場所で働きたい」「自分の選択肢を広げたい」といった方は、一度ご相談ください。業界経験豊富なコンサルタントが、みなさまのキャリアを全力でサポートいたします。