業種に関係なく、どんな企業にも欠かせない経理という仕事には、さまざまなキャリアプランがあります。また、経理に関する資格も多くあります。ですから、自身が目指すキャリアプランに合わせた資格を取得することで、転職活動もよりスムーズに進められるでしょう。
そこで今回は、経理のキャリアプランにはどのようなものがあるのかご紹介します。経理の仕事内容やキャリアプランを立てるのに役に立つ資格についても解説しますので、経理を目指している人は参考にしてみてください。
経理の業務内容
経理は、企業のお金の出入りを管理する仕事です。事業に取り組んでいる以上、お金の出入りは必ず発生します。そのため、経理はどのような業界・会社でも必要なのです。
また、経理の仕事には、重要な企業の資源ともいえる「ヒト・モノ・カネ」を管理するという意義もあります。これらの経営資源を管理することで、企業の発展に貢献できるのが経理のおもしろさです。
経理のキャリアプランについて考える前に、経理がどのような業務を行っているのか確認しておきましょう。
日常業務
企業は、日々の取引内容を記録することが法律で義務づけられており、取引の記録は経理の仕事のひとつです。
具体的な業務内容としては、日々の取引記録を伝票に書き起こす「起票」、書き起こした伝票を帳簿に記入する「記帳」、日々のデータの「集計」などがあります。
昨今では、ほとんどの企業が会計ソフトを導入しているため、集計などの作業は自動化されているケースも少なくありません。しかし、起票と記帳では簿記のルールにもとづいて作業する必要があるため、専門的な知識も求められます。
そのほかにも、現金・預金の出し入れや預金残高の管理などの「出納」も、経理の日常業務として挙げられます。
月次業務
従業員の給与計算、取引先への請求などが月次単位の業務です。
また、ひと月分のデータをまとめて試算表や損益計算書を作ったり、前月のデータと比較したりといった業務も含まれます。
年次業務
企業の納税額を決定するためには、「確定申告」を行う必要があります。企業の確定申告で必要になるのが決算作業です。
決算作業では、「貸借対照表」や「損益計算書」などの書類を作成することになります。また、棚卸資産の確認や、資産の減価償却といった業務も必要です。
基本的に決算は年一度の作業ですが、決算期変更などがあった場合、年に複数回、決算処理を行わなければならないケースもあります。
経理のキャリアプランには2つの方向性がある
経理には大きく分けると「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」の2つのキャリアプランがあります。将来の目標ともいえるキャリアプランを立てた後は、その目標に至るまでの道筋となるキャリアパスについても具体的に考える必要があります。
制度としてキャリアパスを導入している企業もありますが、自身の描くキャリアプランに合わせて、キャリアパスを検討しておいたほうがいいでしょう。
ここでは、ジェネラリストとスペシャリスト、それぞれの具体的な職種とキャリアパスについて解説します。
経理のジェネラリストとしてのキャリアパス
ジェネラリストは、経理に限らず、広い知識や技能が求められます。ひとつの企業に腰を据え、経理としてさまざまなポジションを経験して知識を蓄えながら、ステップアップしていくというのが王道です。
ジェネラリストとしての最終的なキャリアプランを「CFO」や「経営企画」とした場合、下記のようなキャリアパスが考えられます。
・CFO(最高財務責任者)
経理で培ったスキルを足掛かりにして、資金調達や資金管理を行う財務部門へ異動するという選択肢があります。財務としてキャリアを積むことで、CFO(最高財務責任者)を目指すことも可能です。
「財務報告実務検定」などの資格を取得しておくと、なお良いでしょう。
・経営企画
経理は、企業の経営状況を理解しているポジションでもあります。この知識や経験を活かし、まずは経理の上位職である経理主任などを経て、経営企画などのポジションを目指します。
経営に関わるのであれば、「MBA(経営学修士)」の学位や、「中小企業診断士」といった資格の取得が役に立つでしょう。
経理のスペシャリストとしてのキャリアパス
経理のスペシャリストは、企業に依存しない働き方を目指す人におすすめです。例えば、コンサルタントやアナリストになるには、専門性の高い知識を身につける必要がありますし、税理士・会計士として独立したい場合は、国家資格を取得しなければなりません。
経理のスペシャリストとしてのキャリアプランと、そのプランに向けたキャリアパスについて解説します。
・コンサルタント、アナリスト、FP&A
経理職として培ったスキルを活かせば、コンサルタントやアナリスト、FP&Aといった職種を目指すことも可能です。
コンサルタントやアナリスト、FP&Aは、クライアント企業の経営状況や財務状況を分析した上で、経営の改善提案のアドバイスを行います。そのため、経理としての知識・経験に加え、コミュニケーションスキルなども必要です。
特にFP&Aは、日本ではまだあまり浸透していない職種で、外資系企業に多く見られるポジションです。ですから、FP&Aを目指すのであれば、管理会計やIFRS(国際会計基準)に関する資格取得を目指すというキャリアパスも考えられます。
・公認会計士や税理士となって独立する
国家資格である「公認会計士」や「税理士」を取得すれば、士業として独立することもできます。士業として独立すれば、特定の企業に依存しない働き方が可能です。
キャリアプランを立てる前にスキルの棚卸をすることも重要
経理としてのキャリアプランを立てる前に、今の自分が持つスキルを棚卸することも重要です。
例えば、どれだけ経理の知識があったとしても、コミュニケーション能力に長けていなければ、コンサルタントなどの仕事をこなすのは難しいでしょう。
また、経理のスペシャリストとして活躍するためには、特定の資格が必要になるケースもあります。
自分の保有するスキルを分析し、「何ができるのか」「何が足りないのか」を明確化することで、キャリアプランが立てやすくなるのです。
経理としてのキャリアプランを広げる資格
経理は、特別な学歴や資格が必要となる職種ではありません。しかし、経理は専門職であり、簿記や財務、税務といった専門的な知識が求められます。ですから、経理としてのキャリアプランを立て、キャリアパスを明確にするには、資格の取得が有効です。
続いては、経理としてのキャリアプランを広げるのに役立つ資格をご紹介しましょう。
日商簿記検定(日商簿記)
経理に関する資格のうち、最も知名度が高いといえるのが「日商簿記検定」、通称「日商簿記」でしょう。日商簿記は、経理求人の応募条件にしている企業も少なくありません。
日商簿記は、日本商工会議所・各地商工会議所が実施している検定試験で、「原価計算初級」「簿記初級」「3級」「2級」「1級」と難度が上がっていきます。
原価計算初級、簿記初級、3級は、簿記の基礎中の基礎ともいえる部分であるため、それだけで転職に役立つとは限りません。そのため、少なくとも2級を取得しておくといいでしょう。2級を取得すれば財務諸表の仕組みがわかり、企業の財務状況をより把握できるようになります。
1級は、合格率10%程度の難関資格ではありますが、取得することで経理・会計全般への理解が深まります。また、1級を取得していると、それだけで税理士試験の受験資格を満たしていることになります。経理のスペシャリストを目指すのであれば、取得しておいたほうがいいでしょう。
IFRS検定(国際会計基準検定)
「IFRS検定(国際会計基準)」を取得すれば、世界標準の会計に関する知識を持っていることがアピールできるでしょう。近年、日本国内でもIFRSを適用する企業が増えていることから、資格取得者のニーズも高まっています。
また、IFRS検定は国際的な資格でありながら、日本語で受験できるという利点もあります。グローバルに活躍する企業で働きたいものの、英語力に少し不安があるという人にはおすすめです。
BATIC(国際会計検定)
「BATIC(国際会計検定)」は、IFRS検定と同じく、世界標準の会計に関する知識を証明できる資格です。BATICは合否ではなく、TOEICのようなスコア制となります。なお、BATICは東京商工会議所が主催しているため、日商簿記と親和性が高いという利点もあります。日商簿記を取得している人であれば、BATICの勉強もスムーズに進められるでしょう。
また、BATICは英語で出題されることから、ハイスコア取得者は「経理の実務レベルの英語が使える人材」として、外資系企業などから重宝されます。
USCPA(米国公認会計士)
「USCPA(U.S. Certified Public Accountant:米国公認会計士)」は、アメリカの各州が認定する公認会計士資格です。合格すれば、その州で公認会計士として働くことが可能です。試験はすべて英語で出題されるものの、日本の公認会計士試験と比較すると、難度は低いといわれています。
また、USCPAの出題範囲には、経済学やIT関連の内容も含まれるため、取得すれば幅広いフィールドで活躍することができるでしょう。ただし、あくまでもアメリカの国家資格ですので、USCPAを取得しても日本では公認会計士にはなれないので注意が必要です。
公認会計士・税理士などの国家資格
「公認会計士」「税理士」などの国家試験は、非常に難度が高いことで有名ですが、取得すれば大幅な収入アップも見込めるでしょう。また、ゆくゆくは士業として独立・開業を目指すことも可能です。
難関資格であるため、働きながら予備校や通信講座を利用している人も少なくありません。
資格を取得してキャリアプランの幅を広げよう
経理は、どの企業でも必要な仕事であるため、専門的な知識を身につければ、転職の選択肢も増えていくでしょう。経理としてどのような道に進めばいいのかわからない人は、一度、自身のスキルを棚卸してみるといいかもしれません。「どのスキルを伸ばすのか」「足りないスキルは何か」といった課題が明確になれば、今後どんなキャリアプランを描けばいいかわかります。
自身のスキルや進みたい方向性に合わせて資格の取得も検討すれば、キャリアプランを立てやすくなるだけでなく、これまで思ってもみなかった新たなキャリアパスも見えてくるのではないでしょうか。
グローバル企業で働くことは、グローバルに働きたい人や語学力を生かして働きたい人だけでなく、自分の可能性やワークライフバランスを求める多くの方にとって、多くのメリットがあります。
RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでは、外資系・日系グローバル企業の案件を中心に、国内外のさまざまな優良企業の採用活動を支援しています。そのため、それぞれの方が求める最適なキャリアの選択肢をご紹介可能です。
「グローバルに働いてみたい」「より自分が輝ける場所で働きたい」「自分の選択肢を広げたい」といった方は、一度ご相談ください。業界経験豊富なコンサルタントが、みなさまのキャリアを全力でサポートいたします。