エバンジェリストは、伝道者や伝道師を意味する、IT分野における専門的な職種です。具体的にエバンジェリストは、ITの世界でどのようなことを、何のために「伝道」していくのでしょうか。
ここでは、エバンジェリストの仕事内容のほか、営業やアンバサダー、インフルエンサーとの違いについてご紹介します。また、エバンジェリストに必要なスキルなどについて詳しく解説していきます。
エバンジェリストはITの定着・発展を担う存在
ITの定着・発展を目的として、最新のテクノロジーやITトレンドについて、顧客を含む不特定多数の人々に解説・啓蒙する職種として、エバンジェリストがあります。
エバンジェリストとは、キリスト教における伝道者、伝道師、福音を説く人のことです。そのため、現代の職種としてのエバンジェリストにも、ITに関する知識をわかりやすく、広く布教していくという意味が込められています。
エバンジェリスト誕生の経緯
エバンジェリストという職種が正式に誕生したのは1984年。Apple社が、パソコンを自宅で使う必要性や、競合他社と比べた優位性を一般の人々に向けて説くために、テクニカルエバンジェリストというポストを設置したのが最初でした。その後、マイクロソフトもテクニカルエバンジェリストを役職として設置し、この仕事が広く知られるようになりました。
キリスト教のエバンジェリストと区別して、テクニカルエバンジェリストが使われることもあります。
エバンジェリストが必要とされるようになった背景
エバンジェリストが必要とされるようになった背景には、IT業界の進化の早さがあります。
近年、テクノロジーの進化のスピードはあまりにも急速で、ユーザーはもちろん、IT業界やその周辺で仕事をしている人であっても、すべての技術を網羅的には理解するのは難しい場合があります。
こうした状況は、とりわけ情報システムやソフトウェアを提供するITベンダーにとって、都合良くありません。最新技術を理解してもらえなければ、自社製品の良さも理解してもらえないからです。
そのため、最新の技術について、わかりやすく魅力的な言葉で説明できる伝道者が求められるようになったのです。
エバンジェリストの仕事内容
エバンジェリストは、具体的にどのような仕事をしているのでしょうか。続いては、エバンジェリストの仕事内容について解説します。
プレゼンテーション
イベントや展示会でのプレゼンテーション(講演)は、エバンジェリストが行う活動の中でも最も象徴的なものです。一般の人々やITエンジニアを前にして、今、注目すべきテクノロジーやITトレンドについて解説をしていきます。
高度で難解な技術的知識を、実例などを交えながらわかりやすく伝え、自社製品を導入するメリットの話などへと結びつけていくのです。
デモンストレーション
デモンストレーションは、自社の製品やサービスの導入を検討している企業に対して、個別に自社製品について説明し、アピールすることです。相手企業の課題や要望、ITリテラシーに沿ったプレゼンテーションを行うことが求められます。
営業活動を支援するという意味で、プリセールスとも呼ばれます。
インナーマーケティング
自社製品やサービスについて、自社の社員向けにレクチャーを行うのがインナーマーケティングです。
インナーマーケティングは、自社製品の強み、訴求ポイント、ブランディングなどについての要点を社員に説明して、セールスに結びつけることが目的です。
エバンジェリストの知見や経験にもとづいて、「何をどのように顧客に伝えるか」を共有することで、セールストークや顧客対応を統一し、情報の品質を高めます。
製品やサービスの研究、情報収集
エバンジェリストにとって、製品やサービスに関する研究や情報収集も欠かせません。国内外の最新テクノロジーやITトレンドのほか、業界や市場の動向などに関する幅広い知識が求められるからです。
エバンジェリストは、日頃から多くの知識や情報を収集し、自社製品やサービスに対しても客観的・俯瞰的な目線から評価できるようなスタンスに立っていることが求められます。
エバンジェリストと類似した職種との違い
自社製品の良さを伝えるという意味では、エバンジェリスト以外にも、アンバサダーやインフルエンサーという職種があります。また、自社製品のセールスという意味では、営業とエバンジェリストの業務内容は似ている点があります。
そうしたエバンジェリストと類似した職種との違いや、業務内容の違いについて見ていきましょう。
営業:自社の製品やサービスを売るポジション
営業職は、自社の製品やサービスを売るのが仕事です。基本的に営業は、一対一で顧客と向き合うことが多く、エバンジェリストは、一度にたくさんの人を相手にすることが多いという違いがあります。
また、エバンジェリストは、あくまで中立的な立場から専門家としての意見を述べることで自社製品を導入するメリットを伝えます。仮に、顧客の要望や環境によって自社製品がマッチしないのであれば、よりマッチする他社製品をすすめることもあるのです。
エバンジェリストには、顧客にとって本当に必要な情報を提供することが最も重要です。それゆえに、顧客から信頼される存在になれるというのが、この職種のユニークな点でもあります。
アンバサダー:製品やサービスを宣伝する期間限定の広報
アンバサダーは、大使や使節といった意味を持つ言葉です。そこから転じ、企業や団体から任命されて広報活動を行う人を指す言葉として定着しています。
エバンジェリストは、企業の商品やサービスに関する専門家ですが、あくまでもその業界では中立的な立場です。それに対してアンバサダーは、顧客や消費者の立場から製品やサービスの良さを宣伝し、PR活動に携わります。エバンジェリストは企業に属していますが、アンバサダーは社外の人であることが多いという点も大きな違いです。
アンバサダーには、芸能人やスポーツ選手が起用されることもあれば、元々製品やサービス、企業のファンだったという一般消費者がアンバサダーを務めることもあるでしょう。最近は、人気YouTuberをアンバサダーに任命するといったケースも増えています。
中には無償で、SNSなどを通じてアンバサダーのような行動をとる人もいますが、通常は契約を交わして一定期間、宣伝・PR活動を行うのがアンバサダーの役割です。
インフルエンサー:多くの人に対する影響力のある人
インフルエンサーは、世間一般の人々に大きな影響力を持つ人のことです。
エバンジェリストとは違い、必ずしも製品やサービスについて詳しい知識を持っているわけではありません。また、インフルエンサーも、アンバサダー同様に社外の人です。
現在では、SNSやYouTubeで絶大な支持を得ている人をインフルエンサーと呼ぶことがほとんどでしょう。企業がインフルエンサーに依頼して自社製品やサービスを紹介してもらい、宣伝やPRにつなげるマーケティング手法も一般化しています。もちろん、その際には、インフルエンサーに対して報酬が支払われます。
エバンジェリストに必要なスキル
エバンジェリストにはさまざまな種類のスキルが求められます。中でも重要なスキルを、3つご紹介しましょう。
プレゼンテーション能力
人前で説得力のあるプレゼンテーションを展開する能力は、エバンジェリストにとって最も重要なスキルです。論理的でわかりやすく、思わず耳を傾けてしまうようなプレゼンテーションができれば、エバンジェリストの大きな武器になります。
多くの場合、エンジニアやITコンサルタントなどの経験を持つ人がエバンジェリストになるため、自身の経験にもとづく知識があるほど説得力は増すでしょう。
また、相対する人に合わせたプレゼンテーションができるかどうかもポイントです。知識レベルや年齢層に応じて伝え方を変えるなど、臨機応変な対応をすることが要求されます。
コミュニケーション能力
エバンジェリストがデモンストレーションやインナーマーケティングをする際には、プレゼンテーション能力に加えてコミュニケーション能力も必要とされます。質問に答えたり、対話をしたり、場合によってはヒアリングをしたりするケースも出てくるからです。
また、エバンジェリストが新たな知識や知見を得るために、開発者や研究者、エンジニア、経営者などにインタビューをすることもあります。普段から社内外を問わず、多くの人と交流を持ち、アンテナを張っておくことも大切です。
情報収集力
エバンジェリストにとって、テクノロジーに関する専門知識は必須です。
エンジニアなどから話を聞くことに加えて、AIやIoT、ブロックチェーンなど、先端領域の知識について文献や論文を読むことや、海外から情報収集をする作業も欠かせません。カンファレンスや専門領域のコミュニティーに、積極的に参加するのも有効です。
大事なのは、学ぶ姿勢を持ち続けることです。常に好奇心を持ち、さまざまなことを学習する意欲のある人がエバンジェリストに向いているでしょう。
ますます需要が高まるエバンジェリスト
エバンジェリストを求める企業は、年々増えてきています。エバンジェリストとして活躍する人は、講演活動や執筆活動などを通して優れた情報発信をしているので、興味がある人はチェックしてみてください。
今後、IT技術の進化はさらに加速することが予想されますから、IT業界以外でも、ITに関するコンサルタントや社員のIT教育といった分野で、エバンジェリストの需要が高まっていくでしょう。
エバンジェリストになるためにはどのような知識やスキルが必要になるのか、実際に活躍しているエバンジェリストの講演活動や記事などにも着目しながら、研究してみてはいかがでしょうか。
グローバル企業で働くことは、グローバルに働きたい人や語学力を生かして働きたい人だけでなく、自分の可能性やワークライフバランスを求める多くの方にとって、多くのメリットがあります。
RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでは、外資系・日系グローバル企業の案件を中心に、国内外のさまざまな優良企業の採用活動を支援しています。そのため、それぞれの方が求める最適なキャリアの選択肢をご紹介可能です。
「グローバルに働いてみたい」「より自分が輝ける場所で働きたい」「自分の選択肢を広げたい」といった方は、一度ご相談ください。業界経験豊富なコンサルタントが、みなさまのキャリアを全力でサポートいたします。