転職エージェントを利用する際の最初のステップに、エージェントとの「面談」があります。初めて転職エージェントを通して転職活動をする場合、「何のために面談をやるのかな?」「何を聞かれるのだろう?」と不安に感じる人も多いのではないでしょうか。どこまで本音を話すべきなのか、コンサルタントとの距離のとり方も悩みどころです。
ここでは、安心して面談に臨むために知っておきたい、面談の目的や当日の流れ、注意点などについて解説します。
転職エージェントとの面談とは?
そもそも、転職エージェントとの面談は、何のために行われるのでしょうか。面談の目的は、大きく3つあります。
互いの理解を深め、ゴールを共有する
まず、企業の「面接」と、転職エージェントの「面談」は目的が異なります。面接は応募者を評価し、採用の可否を判断するために行うものですが、面談は求職者と転職エージェントが互いを理解し合うために行うものです。
-
企業との面接
企業は、自社に応募してきた人のスキルや人柄を評価し、自社にマッチする人材であるかを見極めるために、面接を行います。応募者は質問に答えていき、必ず合否の結果が出ます。
-
転職エージェントとの面談
求職者と転職エージェントが話し合い、情報を交換するために面談が行われます。コミュニケーションにおける立場は対等で、合否が出ることはありません。
転職エージェントは、面談で求職者と直接話をすることによって、転職に望むことや期待するゴールなど、さまざまな情報を収集し、転職活動の方向性を共有した上でサポートを行います。面談の最初の目的は、こうした転職エージェントの立ち位置を求職者に理解してもらい、信頼関係を深めることにあります。
求職者の経歴や強みなどを掘り下げ、サポートの精度を高める
個人で転職活動をする場合、自身のこれまでの経験や職歴をもとに、希望する業界や職種を絞り込んでいくのが一般的です。そのため、やりたいことがあっても、「未経験では無理だろう」と最初からあきらめていたり、ほかの選択肢を知らないまま転職活動をしていたりするケースが少なくありません。
しかし、転職市場に精通し、企業の内情にも詳しい転職エージェントの視点で求職者のスキルや経歴を見ると、ご自身も気づいていない可能性が見つかることがあります。
転職エージェントが、求職者にとって予想外の業界やポジションの選択肢を示すことによって転職活動の幅が広がった例を、2つご紹介します。
<転職活動の幅が広がった例>
-
ITエンジニアとして培ってきたスキルが自動運転の技術に活かせることがわかり、自動車業界を志望することにした
-
広告代理店での営業経験を活かして、よりビジネスの側面から顧客の成長に関われるコンサルタントを目指す道があることを知った
このように、個人で行う転職活動とは異なり、第三者のプロの目で求職者に適したポジションを提案してくれるのが転職エージェントを利用するメリットのひとつです。
面談は、求職者のこれまでの経歴の延長線上にある求人情報を紹介するためだけの場ではありません。面談で経験やスキルを深掘りし、求職者のポテンシャルを見据えた上での提案をするための場でもあるのです。
キャリアビジョンの共有
直近の転職希望だけでなく、キャリアビジョンを共有することも面談の大きな目的です。長い目で将来を考え、軸のあるキャリアを形成するためにも、面談では正直にキャリアビジョンを話しておきましょう。
例えば、営業で実績を積んできて、いずれは経営や事業の中枢で活躍したいと思っているなら、一度マネジメントや事業づくりの力を身につけられるポジションを経験したほうが、キャリアアップしやすいかもしれません。
転職エージェントは、求職者が望むキャリアを実現するための最善のステップを考え、共有・提案して、ゴールに向かって一貫性のある転職活動ができるよう導きます。
転職エージェントとの面談までに準備すること
転職エージェントに登録すると、紹介できる案件がある場合は、登録翌日~7日を目安に、メールや電話で面談の日程調整の連絡が来ます。面談がより良いものになるよう、ここでは当日までに準備を済ませておきたいことについて解説します。
自分のキャリアの棚卸を行い、キャリアプランを整理する
転職エージェントが企業を紹介する際の判断基準のうち、これまでのキャリアは重要な要素です。特に即戦力を求める企業では、採用しているポジションに即応できる人材を求めているため、正確かつ詳しくキャリアを伝えることは転職成功のカギとなるのです。
そこでまずは、「これまで何をやってきたのか」を可視化する「キャリアの棚卸」を行いましょう。
キャリアの棚卸は、これまでの経験をすべて振り返るのがポイントです。現職から新人時代へと、順にさかのぼって洗い出すようにしてください。1日の業務を時系列で書き出したら、一つひとつの業務について「出した実績」「得られたスキルや経験」「失敗や学び」を書き加えていきます。
キャリアの棚卸によって、転職活動の軸となる「会社選びの基準」と「今後のキャリアプラン」が明確になるため、ブレない転職活動ができるのもメリットです。
キャリアの棚卸についてはこちらの記事もご覧ください。
キャリアの棚卸とは?スキルの振り返りが転職活動に必要な理由、やり方解説
履歴書・職務経歴書を用意し、できるだけ事前に送付する
転職エージェントは、履歴書・職務経歴書の事前提出を推奨しています。面談前に履歴書と職務経歴書が届いていると、コンサルタントは求職者の大まかなスキルや指向性、強みを把握することができ、紹介企業の情報をある程度まで絞り込んでおくことができるからです。
職務経歴書の作成の際には、キャリアの棚卸の内容を落とし込むようにしましょう。以前の転職時に使用した履歴書と職務経歴書を利用する場合は全体を見直し、アップデートされている情報があれば忘れずに盛り込むようにしてください。もちろん、面談までにこれらの書類の用意が間に合わなければ、当日に渡しても問題ありません。
現職の仕事内容や年収について説明できるようにしておく
直近の仕事内容と関連する業種・職種への転職を目指すならば、現職の具体的な仕事内容について詳しく説明できるようにしておいてください。このとき、「◯◯に携わりたいが、現職の体制ではそれが難しい」など、現在の仕事に関する不満や困り事も隠さず共有することが大切です。
現職の悩みは、面談を担当するコンサルタントが「どんな企業への転職をサポートすれば、求職者の今の悩みを解決できるのか」を考えるために必要な情報です。ちなみに、コンサルタントは面談の中で得たネガティブな情報を、そのままクライアントである企業に伝えることはないので安心してください。
また、年収アップを転職条件のひとつにする場合、給与明細や源泉徴収票などで現職の額面年収や各種手当についても改めて確認しておくことをおすすめします。
転職時期や希望条件を説明できるように整理する
転職活動は、一般的にブランクが少ないほうが有利です。退職のタイミングをすでに決めている場合や、具体的に転職したい時期がある場合は、面談時にコンサルタントに伝えましょう。
職種や勤務地、ポジションのほか、年収などの希望条件についても、まずは素直に伝えることが転職活動を進める上でのミスマッチの防止につながります。
転職エージェントとの面談当日に必要な持ち物
転職エージェントとの面談には、どのような準備をしていけばいいのでしょうか。ここでは、面談当日の持ち物についてご説明します。
履歴書
学歴や取得免許・資格といった基本的な個人情報を記載した履歴書は、希望する勤務形態、就業場所などの確認にも役立ちます。何より、自分という人間を信頼してもらうために用意していくべきです。
そもそも転職エージェントは、求職者と企業のあいだに立ち、双方にとって有益な雇用を生み出すことを目指している仕事です。求職者を企業へ推薦するにあたって履歴書が重要なのは、経験やスキル以外にしっかりと身元を確認しなくてはならないからです。
職務経歴書
職務経歴書があることによって、転職エージェントのコンサルタントは求職者の本気度と実績、強みを把握した上で、効率的で充実した面談を進めることができます。業務の経験年数や実績、転職を考えている理由など、重要な情報を口頭で説明するよりもわかりやすく、誤解のないように伝えられるのも職務経歴書を用意するメリットです。
インターネット上では、転職エージェントの面談に関して「初回面談は、転職エージェントとの相性を見極めたり、転職先の方向性を確認したりすることが重要」といった情報を見かけることがあります。
これはまさしく、そのとおりです。転職エージェントはキャリアの相談や情報収集のためだけにでも利用することが可能です。経験豊富なコンサルタントにキャリアに関する不安を打ち明けたことで、ぼんやりとでも将来の見通しが立つケースもあるでしょう。初回面談でいったん関係性を築き、長期的に連絡をとり合いながら、タイミングを見て転職活動を開始する人も少なくありません。
ただ、「できるだけ早期に転職したい」「自分に合った求人をなるべく多く紹介してほしい」「現時点での自分の市場価値を確かめたい」といった具体的な要望がある場合は、これまでの実績とスキルをまとめた職務経歴書は用意しておくべきです。
ポートフォリオ
ポートフォリオは、これまでの作品やスキルをわかりやすくまとめた資料のことです。イラストレーターやWEBデザイナー、コピーライターといったクリエイティブ系の職種では、応募の際に提出を求められることがあるため、あらかじめ用意しておいてください。
面談の中ではなかなか伝えにくいクリエイティブ系のスキルをポートフォリオで可視化することで、転職エージェントも求職者の実力が把握できるようになり、紹介可能企業のイメージを持ちやすくなります。
これらの書類は事前に転職エージェントへ送っていることも多いでしょう。その場合でも、念のため印刷してもっていく事をおすすめします。
転職エージェントとの面談での服装はどうする?
転職エージェントの面談において、服装に特別な指定はありません。現職がオフィスカジュアルを採用していたり、テレワークで服装が自由だったりする場合は、普段と同じ服装で面談に臨みます。
ただし、Tシャツに短パン、なおかつサンダル履きで面談場所を訪ねたり、オンライン面談にボサボサの髪とナイトウェア姿で現れたりするような、あまりにラフすぎる格好はおすすめしません。
前述のとおり、転職エージェントのコンサルタントは求職者のスキルや経験に加えて人間性を含めた身元を確認し、「信頼できる人だ」と判断した上で、企業とつないでいます。その求職者が「自分は人にどう見られるか」を理解しているかどうかは、面談時の服装でわかります。面談時の服装は、コンサルタントが「信頼できて企業にすすめられる人」を判断する基準のひとつといえるでしょう。
もしも判断に迷ったら、無難にスーツやオフィスカジュアルを選び、身だしなみを整えて臨んでください。
転職エージェントとの面談にかかる時間
一般的に、転職エージェントとの面談にかかる時間は、1~2時間程です。この所要時間は、事前に履歴書や職務経歴書が確認できているか、キャリアの棚卸が行われていて転職の希望条件が明確になっているかといったことによって変わってきます。
今後のキャリアの方向性からじっくり相談したい場合は、時間的な余裕を持って面談のスケジュールを組んだほうが安心でしょう。平日の日中に時間が取れないときは、終業後に面談を設定できるケースもあります。
現職が多忙な求職者にとって、「急に仕事が入った」「仕事が予定より長引きそう」といった事態が起こることもありますが、直前での日程変更は可能です。
ただし、社会人のマナーとして、やりとりをしているコンサルタントに必ず事前に連絡するようにしてください。その点も、「信頼して企業に紹介できるかどうか」の判断基準になります。
実際の面談はどんな風に進む?RGFの面談の様子
ここからは、RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンの面談がどのように進んでいくのか、実際の流れを追ってみましょう。
なお、コロナ禍以降、RGFの面談はほぼオンラインで行われているため、就業中でも隙間時間をうまく使って面談をすることができます。面談の時間は、30分から1時間程です。
1. 自己紹介をする
転職エージェントと求職者、それぞれが名乗り、自己紹介をします。転職エージェントからは、自分の専門領域、得意とする業種などについてもお話ししますので、これまでの支援実績や強みなど、気になることがあれば質問しましょう。
このとき、転職支援サービスの利用が初めての場合には、簡単にサービス内容と今後の流れのほか、RGFの概要と特徴などについてもご説明します。
2. 転職活動に対するスタンス、今の状況についてヒアリング
求職者が面談を希望する理由はさまざまです。
-
今すぐ転職したい
-
スカウトをもらったので、一度話を聞いてみたい
-
いずれ転職したいと考えているので、転職エージェントとつながりを持っておきたい
-
転職市場の現状についてプロの意見を聞きたい(今後のキャリアの参考にしたい)
-
自分のスキルやキャリアの価値を客観視し、キャリアビジョンを考えたい
転職エージェントは求職者の希望に応じた情報を的確に提供するために、現在どのようなスタンスで転職活動と向き合っているのかを伺います。
3. キャリアビジョンの確認
キャリアビジョンを求職者にお聞きします。相談の段階ではっきりとしたイメージがなければ、「次の転職先でどんなことをしてみたいか」「5年後、10年後にどんなビジネスパーソンになっていたいか」を、ざっくりとお話しいただくだけでも構いません。
例えば、求職者から、キャリアビジョンに関して下記のようなことをお聞きしています。
<キャリアビジョンに関する求職者の声>
-
今は小規模なクライアントが多いので、もう少し規模の大きなクライアントに関わりたいです
-
日系企業で働いていますが、いずれは外資系、または日系企業のグローバル部門などで活躍したいと考えています
-
この分野のスペシャリストになるよりは、ジェネラリストとして幅広い経験を積み、マネジメントの方向に進みたいです
転職エージェントは、こうした会話から「大企業との取引」「グローバル」といったキーワードを拾い上げて質問を重ね、キャリアビジョンの解像度を上げていきます。
次のステップが想像しにくい場合は、「私の職歴やスキルから、どんなキャリアが考えられますか」「同じような経歴の方の事例を教えてください」といった質問をしてみてもいいでしょう。転職エージェントとのやりとりを通じてご自身の思考が整理され、理想のキャリアプランが浮かび上がってくる可能性があります。
4. これまでの経歴やスキルの深掘り
転職エージェントは、見えてきたキャリアビジョンの実現に向け、これまでの経歴やスキルを深掘りして、次のキャリアに活かせそうな求職者の強みを引き出します。
事前に職務経歴書をいただいていたり、転職サービスに登録していただいたりしている場合は、その情報をもとにチームにおけるご自身の役割、顧客へのアプローチの仕方、得られた成果などを詳しく伺います。
キャリアビジョンと同様、転職エージェントと話をしながら経歴を紐解いていくことにより、「自分の経験がこんな分野で活かせるのか」といった発見や、「本当にやりたいことはこれだったんだな」といった気づきを得ることもできるでしょう。
5. 希望条件の確認
年収、勤務地、希望時間、通勤時間、福利厚生など、求職者が転職先に求める条件を確認します。入社後のミスマッチを防ぐためにも、「残業はできるだけ少ないほうがいい」「子育てと両立できる制度が欲しい」「在宅勤務がいい」など、転職で実現したい働き方についても包み隠さず教えてください。
転職エージェントは、出していただいた希望をもとに、「絶対に外せない条件」と「妥協できる条件」を整理し、優先順位を共有します。
6. マッチする求人案件の紹介
ここまでの話を踏まえて、ご希望に合った求人案件、およびご経験にフィットしそうな求人案件をご提案・ご紹介します。
RGFでは、条件を広く捉えてたくさんの情報をお伝えするのではなく、できるだけピンポイントに、求職者にマッチする情報だけをお伝えするようにしています。
転職エージェントとの面談でのNG行為
転職エージェントとの面談は、転職で自身の思い描くキャリアを実現させるための第一歩です。ここでは、面談でのNG行為についても確認しておきましょう。
経歴やスキルを虚偽申告する
転職エージェントとの面談時に、学歴や職歴、スキルなどを偽って申告してはいけません。
確かに、第三者に自分の経歴やスキルを話すとき、「良く見せたい」「すごいと思われたい」といった心理が働くことがあります。転職エージェントとの面談では、誇張ぎみに実績やスキルを伝えたほうが、良い求人を紹介してもらえそうだと思うかもしれません。
しかし、企業との面接に進んだり、内定を獲得したりしても、面接での受け答えや内定後の仕事ぶりから虚偽申告が発覚することは往々にしてあります。また、誤った情報では、転職エージェントは求職者に対して適切なサポートをすることもできなくなります。不利な情報も隠さず、詐称せず、ありのまま伝えることを心掛けてください。
コンサルタントに高圧的・否定的な態度をとる
転職エージェントとの面談で、コンサルタントに高圧的な態度や命令口調で接したり、アドバイスや提案に対して否定的な対応をとったりするのは控えましょう。
コンサルタントも人間なので、高圧的・否定的な態度をとる求職者に対して、親身に接し続けるのは困難です。あくまで、対等なビジネスパートナーとして接するようにしてください。
面談の無断キャンセルをする
転職エージェントとの面談において、事前連絡なしでのキャンセルはNGです。そもそも転職エージェント側は、現職の合間を縫って転職活動をする求職者の多忙さをよく理解しています。そのため、直前の面談日程の変更やキャンセルにも対応できるのです。
ただし、無断のキャンセルは、求職者の予定に合わせてスケジュールを組んでいるコンサルタントの信頼を損ないます。ビジネスパーソンとして、自分勝手な都合で誰かの時間を無駄にしないといった配慮は必要です。
転職エージェントとの面談で気をつけたいポイント
ここまで、転職エージェントとの面談の目的や流れについてご説明しました。最後に、転職エージェントとの面談に関する、よくある疑問にお答えします。
まだ転職を迷っている段階でも相談していい?
すぐに転職するつもりがない場合でもご相談いただけます。キャリアビジョンが明確になっていなくても、今後のキャリアプランを作る第一歩としてご利用ください。
転職回数が多かったり、転職理由がネガティブだったりする場合、正直に話して大丈夫?
転職には、少なからずネガティブな側面があるものです。面談は面接ではありませんから、何事も隠さず話して、良い転職につなげましょう。転職回数についても、面談では正直に話すことが大切です。
自分の考えをうまくまとめられないが、どうしたらいい?
面談は、今後の転職活動に向けて求職者の考えをまとめる時間です。現時点で考えがまとまっていなくても、気にせずに話をしましょう。面接まで選考が進んだ場合は、面接官のパーソナリティなど企業側の情報を踏まえて、ベストな受け答えができるよう対策をしますので、ご安心ください。
オンライン面談で注意することは?
できるだけ静かで、電波の状況が良い屋内を選んでいただくと、会話がスムーズです。オンライン面談中、通信に不具合が起きた場合に備えて、ご自身の電話番号も伝えておくといいでしょう。
転職エージェントとの面談を成功させるテクニック
転職エージェントとの面談は、どのようにしたら有意義なものになるのでしょうか。最後に、転職エージェントとの面談を成功させるテクニックをご紹介します。
「複数の転職エージェントに登録している」と伝える
複数の転職エージェントを利用するのは、転職活動の定石です。実際には複数の転職エージェントに登録しているにもかかわらず、「御社だけにサポートをお願いしています」と言ったほうが親身になってくれるのでは…と思うかもしれません。しかし、エージェント各社から同じ求人を紹介されたりするなど、余計な手間や時間がかかる可能性もあります。
複数社の登録をしていることを伝えたほうが、コンサルタントに「複数の転職エージェントに登録している高い転職意欲を持つ求職者」と認識され、優先的に求人を紹介してくれる可能性も高まります。
いくつかの転職エージェントとの面談で場数を踏む
物事に慣れるには、場数を踏むことが肝心です。いくつかの転職エージェントに登録し、コンサルタントとの面談を何回か経験することをおすすめします。
2、3回経験すると、面談の雰囲気や聞かれる内容、事前に準備しておいたほうがいいものなどを把握できたり、コンサルタントとの相性を比較できたりするはずです。大手の転職エージェントとの面談に慣れたところで、外資系やIT系など自分が希望する領域や職種に強みを持つ転職エージェントに依頼するといいでしょう。
相性の良いコンサルタントとは本音で話す
複数の転職エージェントに登録して面談を重ねるうちに、「自分のキャリアを真剣に考えてくれている」と思えるコンサルタントと出会えたら、本音で話しましょう。退職を考えた理由や、年収を含めた転職先企業に求める条件なども、偽りなく伝えてみてください。
求職者が本音でぶつかってくれることは、コンサルタントにとって大きなやりがいを感じるものです。「これほどに自分を頼ってくれるなら、必ず期待に応えたい」と思われるはず。コンサルタントのやる気を上手に引き出すようにするのも、転職成功のテクニックです。
グローバル企業で働くことは、グローバルに働きたい人や語学力を生かして働きたい人だけでなく、自分の可能性やワークライフバランスを求める多くの方にとって、多くのメリットがあります。
RGFプロフェッショナルリクルートメントジャパンでは、外資系・日系グローバル企業の案件を中心に、国内外のさまざまな優良企業の採用活動を支援しています。そのため、それぞれの方が求める最適なキャリアの選択肢をご紹介可能です。
「グローバルに働いてみたい」「より自分が輝ける場所で働きたい」「自分の選択肢を広げたい」といった方は、一度ご相談ください。業界経験豊富なコンサルタントが、みなさまのキャリアを全力でサポートいたします。